プロフェッショナルなアマオケ、新交響楽団のオール・ショスタコ・プログラム
2023-10-09


2023.10.09 東京芸術劇場コンサートホール (東京)

坂入健司郎 / 新交響楽団

1. ショスタコーヴィチ: バレエ組曲「黄金時代」
2. ショスタコーヴィチ: 交響曲第9番 変ホ長調
3. ショスタコーヴィチ: 交響曲第12番 ニ短調「1917年」


1956年結成の老舗アマオケにして、毎回アマチュアとは思えない、いや、むしろアマチュアだからこそ実現できるのかもしれない、アグレッシブなプログラムで年4回の定期公演をこなしている新交響楽団。チラシを見るたびに気にはなっていたのですがなかなかタイミングが合わず、やっと聴きに行くことができました。以前このオケを聴いたのは、30年以上前の学生時代に山田一雄の指揮でフランクの交響曲とか「道化師の朝の歌」を聴いた演奏会で、調べると1991年7月21日の東京文化会館、同年8月に急逝した山田氏の生前最後の演奏会だったそうです。おぼろげな記憶ですがたいへん骨太かつ躍動感あふれるプロフェッショナルな演奏で、アマオケという印象が全くなかったです。



続きを読む

[オーケストラ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット