LSO/ハーディング/グリモー(p):音のスペクタクル

コメント(全2件)
1〓2件を表示

つるびねった ― 2011-02-13 10:38
Miklosさんもいらしたんですね。
グリモーさんの去年のラヴェルはご病気のためキャンセルになったんですよ。フランスものにはあまり興味がないと自身おっしゃってるので、珍しいレパートリーですね。
モーツァルトはこの間のリサイタルで弾いてらっしゃるようです。CDにもなってるはずです。どういうふうに弾いてるのか興味あります。

わたしは金管楽器が外すのはしょうがないと思っているので寛容です。ツァラトゥストラのトランペットは主席じゃない人がトップを吹いていましたね。コッブさんは4番トランペットを控え目に吹いていたようです。ラヴェルではのっていましたが。
でも本当にオーケストラのゴージャスな響きを堪能できた音楽会でした。わたしもこれでいいのです。
Miklos ― 2011-02-14 00:28
はい、家族で賑やかしに来ていました。グリモーさん、去年はキャンセルだったんですね。昨シーズンでやった曲を何でまたもう一回やるんだろうと疑問に思っていましたが、そういうことなんですね。
確かに金管に音外しはつきものなんです。David Pyattさんでも時々外してますしね。ただ、ツァラトゥストラのトランペットは、奏者は本当に緊張すると思いますが、奇跡を起こしてでも踏ん張って欲しい曲ではあります。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット